2015年08月30日
チャンプルースタディ料理講習会 ご報告

本日、南城市の西大学院にてチャンプルースタディ料理講習会が開催され、
コミュニティから10名が参加しました。

今回の料理講習会は、「沖縄県産野菜消費拡大による健康長寿地域づくり事業」の
一環で、琉球大学 大学院医学研究科の等々力秀美先生の「チャンプルースタディ」の
「沖縄型食事」を勉強するため講習会です。
まずは、西大先生と等々力先生からチャンプルースタディについて学び、調理実習へ

やさしい西大先生にたくさん教えて頂きました。
一汁三菜のメニューで700キロカロリー、調理に使う塩はひとりあたり1.3g
野菜や調味料に含まれる塩分も計算されています。

出来上がったお料理は
さとうきびごはん チムシンジ ナーベーラーのもちきびサラダ
魚(マンボー)のホイル焼き お芋と豆腐のグラタン
一食あたり200g~250gのお野菜を食べる事ができるメニューです。
かつお出汁にレバーと豚肉の出汁も加わり、さらにウコンが入っているので
しっかりとしたスープになります。
ホイル焼きもシークァーサーの酸味で、薄塩でも物足りなさを感じない美味しさ。
今日は、トウガンのデザートもつきました。 美味
お芋と大豆または大豆加工品もしっかりと食べることができる「沖縄型食事」を
子どもから大人まで、地域に広げて健康長寿に貢献するため
野菜ソムリエコミュニティ沖縄では、この事業に参加していきます。
今回の参加は10名でしたが、これからも機会ある毎にお声掛けしていきたいと
考えておりますので、ぜひ積極的なご参加を宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
貴重な機会に参加できたこと感謝いたします!おいしくておなかいっぱいです!
Posted by 吉澤直美ローフードマイスター
at 2015年08月30日 19:29
