てぃーだブログ › 野菜ソムリエ コミュニティ沖縄 › 活動報告 › 講習会 › 島野菜勉強会~中城村

2018年05月27日

島野菜勉強会~中城村


5月21日、野菜ソムリエコミュニティと中城村との
「島野菜勉強会」を開催しました。

日頃疑問に思っている事など
専門の方々に聞けるという貴重な勉強会

中城村農林水産課のみなさまに
ご協力をいただき開催することができました。

農政係長 島袋雄一さまより
「島野菜の村 とよむ中城」を目指してと題し
中城村の農産物についてのお話

島野菜勉強会~中城村

農学博士 高江洲賢文先生より
「生き残っている沖縄の在来作物」についてのお話も
興味深く聞き入りました。

沖縄の伝統的農産物「島人参」
島人参の産地として知られる中城村は 
県内で最も生産量が多い地域

その島人参の色について
本来の黄色~オレンジ色
微妙に違う色が混在している理由について

島野菜勉強会~中城村

地域によって島ダイコンの形に違いがあったり
その他、中城村しかない品種があること
失われつつある在来作物があること

なかなか学ぶことができないお話しに
メンバー皆貴重な学びの時間となりました。

島野菜勉強会~中城村

これからも市町村の方々と情報交換し、連携しながら
地域の人々が大切に育てた野菜果物を
積極的にPRできたらと思いました。

今後もこのような勉強会を開催したいと考えています。


中城村農林水産課のみなさん、農学博士の高江洲先生
お忙しい中、ありがとうございました。

島野菜勉強会~中城村


同じカテゴリー(活動報告)の記事
野菜の日
野菜の日(2018-09-04 15:55)

ソラマメ収穫体験
ソラマメ収穫体験(2017-04-12 11:58)

10月の活動報告
10月の活動報告(2016-10-19 19:25)


Posted by bejicomi okinawa at 20:12│Comments(0)活動報告講習会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。