
2019年08月04日
野菜を美味しく(^^♪ うるまるしぇ
毎日暑くて、冷た~い麦茶をがぶ飲みしちゃいますね
みなさん夏バテなどしていませんか?
暑さに負けない体を作るために、野菜も美味しく
食べましょうね~

野菜ソムリエコミュニティ沖縄では、7月20日㈯に
うるま市のうるまるしぇ調理室にて野菜のミニ講座&
試食会をしました。
手登根節子さんは、野菜の重ね煮
時間のある時に、たくさん作り置きしておけば、
グラタンや味噌汁など色々使えてアレンジができます

野原長乃さんが作ったのは、甘酒を使ったスムージー
発酵食品の甘酒を使って優しい甘さの美味しい
スムージーが簡単にできちゃいました。
食品のアレルギーについて沢山勉強している野原さん
からアレルギー対応の食べ方を色々教えて
もらいました

奥間美佐江さんは、「備瀬」という芋を使った芋もち
南風原町照屋では「いっぱー」と言って3月菓子で
昔はターンムで作ったそうですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のお知らせ
今、世界で注目される「SDGs」と
日本の食文化をベースにした「J Vegan」
についてセミナーを開催予定です
日 時: 9月9日(月) 19時~20時30分
場 所: 那覇市おもろまち
なは市民活動支援センター2階 会議室➂
講 師: 日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治氏
参加費: 野菜ソムリエコミュニティ沖縄会員500円
一般参加会費 1000円
私たちが住みよい世界になるためのヒントが沢山ある
SDGsは、行政や企業が取り組み始めています
最新情報にアンテナを張って、ぜひご参加下さい
お申込は、ブログのオーナーメッセージでも可能です
みなさん夏バテなどしていませんか?
暑さに負けない体を作るために、野菜も美味しく
食べましょうね~


野菜ソムリエコミュニティ沖縄では、7月20日㈯に
うるま市のうるまるしぇ調理室にて野菜のミニ講座&
試食会をしました。
手登根節子さんは、野菜の重ね煮
時間のある時に、たくさん作り置きしておけば、
グラタンや味噌汁など色々使えてアレンジができます


野原長乃さんが作ったのは、甘酒を使ったスムージー
発酵食品の甘酒を使って優しい甘さの美味しい
スムージーが簡単にできちゃいました。
食品のアレルギーについて沢山勉強している野原さん
からアレルギー対応の食べ方を色々教えて
もらいました


奥間美佐江さんは、「備瀬」という芋を使った芋もち
南風原町照屋では「いっぱー」と言って3月菓子で
昔はターンムで作ったそうですよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のお知らせ
今、世界で注目される「SDGs」と
日本の食文化をベースにした「J Vegan」
についてセミナーを開催予定です
日 時: 9月9日(月) 19時~20時30分
場 所: 那覇市おもろまち
なは市民活動支援センター2階 会議室➂
講 師: 日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治氏
参加費: 野菜ソムリエコミュニティ沖縄会員500円
一般参加会費 1000円
私たちが住みよい世界になるためのヒントが沢山ある
SDGsは、行政や企業が取り組み始めています
最新情報にアンテナを張って、ぜひご参加下さい
お申込は、ブログのオーナーメッセージでも可能です
Posted by bejicomi okinawa at 11:01│Comments(0)