2019年10月15日
やんばるの産業まつり
やんばるの産業まつり
『お仕事体験やんばる☆きらりん』
~地域の子供は地域で育てる~
名護市民会館にて
10月13日(日)
地域事業所とPTAが連携しお仕事体験事業を開催することにより
体験した子供たちが、将来に「希望」を持ち、「夢」を見つけ
その夢に近づくための具体的な目標を持つ機会にしたい
という事業目的です。
私たちコミュニティ沖縄も
「野菜ソムリエ」というお仕事の紹介をしてきました。
コミュニティの野原代表、手登根さん、奥間さん、金城の4人で
お手伝いさせていただきました。
朝9:00からの多数の業種の体験受付に
早くから並んで待っている子供たち。
私たち野菜ソムリエのコーナーは
3回の体験時間を設定!
午前中で午後の部までの申込が満席となりました。
☆まずはお仕事紹介

☆野菜ピザ作りの体験



ジャガイモピザで好きな野菜でトッピング
☆野菜クイズ


ここで子供たちから聞いて分かったこと
今やピーマンは嫌いな野菜N0.1ではないようだ。
ゴーヤーはちょっとわかるが、トマトが嫌いという子供が
多いのにはちょっとびっくり
さあ・・・・課題が1つできたぞ
☆野菜、果物のスムージーのデモ

子どもたちは自分で作ったピザをおいしそうにほおばっていました。
スムージーも家で作っているという子供さんもいて、
ほとんどが、牛乳を入れているということでした。
「お砂糖は使わなくても甘いねー」
「冬瓜もいけるね」と、お母さんたちも納得の様子。
「この中から、将来の野菜ソムリエが誕生したら
うれしいね」
と、子供たちの笑顔を見て思いました。
『お仕事体験やんばる☆きらりん』
~地域の子供は地域で育てる~
名護市民会館にて
10月13日(日)
地域事業所とPTAが連携しお仕事体験事業を開催することにより
体験した子供たちが、将来に「希望」を持ち、「夢」を見つけ
その夢に近づくための具体的な目標を持つ機会にしたい
という事業目的です。
私たちコミュニティ沖縄も
「野菜ソムリエ」というお仕事の紹介をしてきました。
コミュニティの野原代表、手登根さん、奥間さん、金城の4人で
お手伝いさせていただきました。
朝9:00からの多数の業種の体験受付に
早くから並んで待っている子供たち。
私たち野菜ソムリエのコーナーは
3回の体験時間を設定!
午前中で午後の部までの申込が満席となりました。
☆まずはお仕事紹介
☆野菜ピザ作りの体験



ジャガイモピザで好きな野菜でトッピング

☆野菜クイズ
ここで子供たちから聞いて分かったこと
今やピーマンは嫌いな野菜N0.1ではないようだ。
ゴーヤーはちょっとわかるが、トマトが嫌いという子供が
多いのにはちょっとびっくり

さあ・・・・課題が1つできたぞ

☆野菜、果物のスムージーのデモ
子どもたちは自分で作ったピザをおいしそうにほおばっていました。
スムージーも家で作っているという子供さんもいて、
ほとんどが、牛乳を入れているということでした。
「お砂糖は使わなくても甘いねー」
「冬瓜もいけるね」と、お母さんたちも納得の様子。
「この中から、将来の野菜ソムリエが誕生したら
うれしいね」
と、子供たちの笑顔を見て思いました。

Posted by bejicomi okinawa at 00:12│Comments(0)
│イベント