2019年03月21日
水光栽培見学 & ランチ
3月16日(土) 読谷村
快晴
でも外は少し風が冷たい中、
水光栽培の見学に行きました。
まずは座喜味城址近くの PIRO-NE(ピローネ)で
株式会社玉城ファームの玉城真悟さんより
水光レタスの説明
快晴

でも外は少し風が冷たい中、
水光栽培の見学に行きました。
まずは座喜味城址近くの PIRO-NE(ピローネ)で
株式会社玉城ファームの玉城真悟さんより
水光レタスの説明
水光ベジファーム・・・室内用の水耕栽培装置で
天候に左右されず、収量も安定します。
台風の多い沖縄では、一番のメリットですね。
また、風や光、酸素、二酸化炭素との関係
苦労された点、などなど、お話を伺いました。
レタスの根はこんなにも長く、きれい
天候に左右されず、収量も安定します。
台風の多い沖縄では、一番のメリットですね。
また、風や光、酸素、二酸化炭素との関係
苦労された点、などなど、お話を伺いました。
レタスの根はこんなにも長く、きれい

ピローネのシェフによるお料理の講習
水光レタスや、県産食材を使い
からだが喜ぶメニュー
水光レタスや、県産食材を使い
からだが喜ぶメニュー

根っこの素揚げ
おいしかったー
おいしかったー


レタスのブーケのように
くるくる・・・っと ディップをのせて
くるくる・・・っと ディップをのせて

そして、玉城ファームで水光栽培見学



この水光栽培を教育の一環として、子供達に
播種から収穫まで行い、給食で食べているそうです。

水光ベジファームの装置を購入希望の方の
相談にも応じています。

いいですね。

お忙しい中、ありがとうございました。

おいしいランチごちそうさまでした。
Posted by bejicomi okinawa at 02:44│Comments(0)
│活動報告