2019年06月03日
令和元年度コミュニティ沖縄総会
令和元年6月2日(日)
南の駅 やえせ調理室にて
平成30年度活動報告
令和元年度活動計画(案)
役員の継続承認
質疑応答 など
そして、福岡から、
「絵を描く野菜ソムリエ」吉田聡さんも参加してくださいました。
お土産に、芥屋かぶの漬物

2種類食べ比べ
そして、太宰府ジンジャーも、いただき
炭酸割で美味しくいただきました。
ビールではありません(^^)

吉田さんからは、「芥屋かぶ」についてのお話を聞かせていただきました。

さすが
サラサラっと、絵を描いて説明^_^♪♪
「芥屋かぶ」は福岡県糸島市の志摩芥屋地域でしか育たない不思議なかぶ
伝統野菜です。

漬物を食べ比べしながら、
「津田かぶ」(島根県)や「木引かぶ」(長崎県)
の似たかぶとの違いなど
興味深く聞かせていただきました。
吉田さん
ありがとうございました。
また、活動報告の中で、、前代表の比嘉幸子さんには、「宮農7号」についての補足をしてもらいました。

ありがとうございました。
先日、「宮農7号」の講師をしていただいた、岡田先生から タイのお土産「バタフライピー」をいただき、それを皆さんでティーでいただきました。
アントシアニンが豊富でアンチエイジングにもよし!^_^
シークヮサーを絞って
色の変化も楽しむ!


画像が残念ですみません。
そして【第2部】

県外野菜と、県内野菜の試食会
野菜ソムリエですから(笑)
自分たちで作って食べますよ
熊本県と福岡県からは
この野菜!


あとは、県内の野菜


これだけの野菜ソムリエさんがかかれば、
サーっと.…(^ν^)
調味料もあるもので、


知恵の出し合い!
調理法も、様々!
食べ方も様々!


[
トマトは
アマルフィーの誘惑
ロッソナポリタン
フルティカ
と、グリル、味噌汁、生と
どれが美味しいかやってみよー!
皆さん、自己研鑽なのか
食いしん坊なのか
茄子も、ふきも
どう調理するか、
誰が何を作るかなんて、打ち合わせなし!
思いつくままに!(笑)♪♪


こうして、作って食べて
野菜ソムリエらしいコミュニケーションが、持てたのではないでしょうか♡♡






ご参加下さった皆さま
お疲れ様でした。

そして、楽しい時間をありがとうございました。
今期も、コミュニティ沖縄への、ご協力をよろしくお願いします。
南の駅 やえせ調理室にて
平成30年度活動報告
令和元年度活動計画(案)
役員の継続承認
質疑応答 など
そして、福岡から、
「絵を描く野菜ソムリエ」吉田聡さんも参加してくださいました。
お土産に、芥屋かぶの漬物

2種類食べ比べ
そして、太宰府ジンジャーも、いただき
炭酸割で美味しくいただきました。
ビールではありません(^^)

吉田さんからは、「芥屋かぶ」についてのお話を聞かせていただきました。
さすが
サラサラっと、絵を描いて説明^_^♪♪
「芥屋かぶ」は福岡県糸島市の志摩芥屋地域でしか育たない不思議なかぶ
伝統野菜です。

漬物を食べ比べしながら、
「津田かぶ」(島根県)や「木引かぶ」(長崎県)
の似たかぶとの違いなど
興味深く聞かせていただきました。
吉田さん
ありがとうございました。
また、活動報告の中で、、前代表の比嘉幸子さんには、「宮農7号」についての補足をしてもらいました。

ありがとうございました。
先日、「宮農7号」の講師をしていただいた、岡田先生から タイのお土産「バタフライピー」をいただき、それを皆さんでティーでいただきました。
アントシアニンが豊富でアンチエイジングにもよし!^_^
シークヮサーを絞って
色の変化も楽しむ!


画像が残念ですみません。
そして【第2部】
県外野菜と、県内野菜の試食会
野菜ソムリエですから(笑)
自分たちで作って食べますよ
熊本県と福岡県からは
この野菜!


あとは、県内の野菜
これだけの野菜ソムリエさんがかかれば、
サーっと.…(^ν^)
調味料もあるもので、


知恵の出し合い!
調理法も、様々!
食べ方も様々!


[

トマトは
と、グリル、味噌汁、生と
どれが美味しいかやってみよー!
皆さん、自己研鑽なのか
食いしん坊なのか
茄子も、ふきも
どう調理するか、
誰が何を作るかなんて、打ち合わせなし!
思いつくままに!(笑)♪♪


こうして、作って食べて
野菜ソムリエらしいコミュニケーションが、持てたのではないでしょうか♡♡






ご参加下さった皆さま
お疲れ様でした。

そして、楽しい時間をありがとうございました。
今期も、コミュニティ沖縄への、ご協力をよろしくお願いします。
Posted by bejicomi okinawa at 16:54│Comments(0)
│総会