てぃーだブログ › 野菜ソムリエ コミュニティ沖縄 › 活動報告 › あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき

2014年02月16日

あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき

あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき

あいあいファームから約30分 沖縄村上農園の豆苗農場です

普段は入れない場所まで見学させていただく為に、私たちも

キャップをかぶり
   ↓
衣服のホコリを取り除き
   ↓
長靴に履き替え
   ↓
  手洗い
   ↓
手のアルコール消毒
   ↓
長靴を消毒
   ↓
ようやく中へ入ります

あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき

2月の出荷は少なめということですが、ずらっと並んだ豆苗がすごいです

約10日で出荷

ひとパックに250粒の豆苗が入り、一斉に芽を出しきれいに成長していきます

ここでは、大宜見村の湧水を使って育てているのですが、ミネラルが多く

含まれているということで、他県で栽培する時よりも肥料を少な目にしているようです

水の力も偉大ですね

「大宜見村の水」は道の駅でも販売してました 硬水のおいしいお水です

中での作業人数は少なく、次の世代を担う若者が一生懸命働いておりました

中の気温が26度になると、何台もの大型の扇風機や水でコントロールをするそうです

出荷の為の袋詰めは別の方が担当して、金属探知機を通してから冷蔵庫へ

そして、その温度帯のまま保冷車で輸送されます

あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき


あいあいファームと豆苗農場の視察行ってきました つづき

     試食タイム

豆苗を2センチくらいの長さにカットして、サラダで食べます

中華では炒め物にすることが多く、油との相性もよいのです

価格が安定しているので、葉野菜が少ない時期にはとても助かりますね☆

今後はスプラウト、かいわれダイコンも出荷される予定なので楽しみです


この後、「笑の店」でお茶を飲み、今帰仁道の駅でお土産のタンカンを買って

帰りました

あいあいファームの皆様、沖縄村上農園の皆様、ありがとうございました


同じカテゴリー(活動報告)の記事
野菜の日
野菜の日(2018-09-04 15:55)

ソラマメ収穫体験
ソラマメ収穫体験(2017-04-12 11:58)

10月の活動報告
10月の活動報告(2016-10-19 19:25)


Posted by bejicomi okinawa at 22:00│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。