
2007年08月21日
関西→広島→沖縄
もりです!那覇空港に先ほど到着。
コゲた航空機の横を通過・・・
でも人命を落とすことなく大惨事に至らずホッ・・・
原因が分かり安心して飛行機に乗りたいものです(今朝は怖かったです)
朝広島を出発。涼しかった。

実家(広島)の畑にナゼか空中にある「かぼちゃ」
何か撮ってくれ~と言われているようで「パシャ」
昨日京都から新幹線で広島への移動中に
「京のおばんさい」

久しぶりに「駅弁」。
コゲた航空機の横を通過・・・
でも人命を落とすことなく大惨事に至らずホッ・・・
原因が分かり安心して飛行機に乗りたいものです(今朝は怖かったです)
朝広島を出発。涼しかった。

実家(広島)の畑にナゼか空中にある「かぼちゃ」
何か撮ってくれ~と言われているようで「パシャ」
昨日京都から新幹線で広島への移動中に
「京のおばんさい」

久しぶりに「駅弁」。
前日は「グランヴィア京都」のサマーランチ
「宮崎の南国食材で食育に親しむファミリーサマー」
中でも気になったのは「冷や汁」

ちょっと写りが悪いですが、作り方は・・・
魚だしに麦味噌、すりごま、香味野菜
おこげご飯にキュウリ・ナス・葉セロリ・オクラをたっぷりかけて食す。
という西日本にはいくつか郷土料理としてあるお料理。
このフェアのものには「ちりめんじゃこペーストと豆乳スープ」が
使われていました。
夏ばてに効きそうなメニューですね!
夜は
京都駅から程よく近い
「緑風荘」という旅館に娘と2人で1泊しました。


パプリカの天ぷら。じゅんさいの赤だし。あんに使われた、かぼちゃのほんのりした甘み。
ほおずきに乗った山モモ。小さな器への盛り付け。
湯葉。京都弁。
そうです、例のセニョリータとマーシュは
さきおととい関西の友人宅で
生春巻きの彩りに♪

水槽に金魚がいるみたいねぇ~なんていいながら(笑)
生春巻きの中身は友人オリジナル「夏野菜のゆかり風味」
他お野菜料理ごちそうさまでした☆(ありがとうスギ!←小学校からの幼馴染です♪)
短い時間でしたが「お野菜」「壊」「京」を堪能できました!!
いいヒントたくさんもらったのでまた、これからに生かしていきます☆☆
「宮崎の南国食材で食育に親しむファミリーサマー」
中でも気になったのは「冷や汁」

ちょっと写りが悪いですが、作り方は・・・
魚だしに麦味噌、すりごま、香味野菜
おこげご飯にキュウリ・ナス・葉セロリ・オクラをたっぷりかけて食す。
という西日本にはいくつか郷土料理としてあるお料理。
このフェアのものには「ちりめんじゃこペーストと豆乳スープ」が
使われていました。
夏ばてに効きそうなメニューですね!
夜は
京都駅から程よく近い
「緑風荘」という旅館に娘と2人で1泊しました。
パプリカの天ぷら。じゅんさいの赤だし。あんに使われた、かぼちゃのほんのりした甘み。
ほおずきに乗った山モモ。小さな器への盛り付け。
湯葉。京都弁。
そうです、例のセニョリータとマーシュは
さきおととい関西の友人宅で
生春巻きの彩りに♪

水槽に金魚がいるみたいねぇ~なんていいながら(笑)
生春巻きの中身は友人オリジナル「夏野菜のゆかり風味」
他お野菜料理ごちそうさまでした☆(ありがとうスギ!←小学校からの幼馴染です♪)
短い時間でしたが「お野菜」「壊」「京」を堪能できました!!
いいヒントたくさんもらったのでまた、これからに生かしていきます☆☆
Posted by bejicomi okinawa at 13:31│Comments(1)
この記事へのコメント
楽しかったのがわかります!!
なんだか、微笑ましいです(^0^ゞ
お土産話楽しみにしてますね!
なんだか、微笑ましいです(^0^ゞ
お土産話楽しみにしてますね!
Posted by 彩 at 2007年08月22日 16:51