沖縄中央卸売市場見学
7月17日祝日の月曜日
野菜ソムリエコミュニティ沖縄のメンバーで沖縄県中央卸売市場の見学へ昨年に続き今年で二回目の見学
市場の朝は早い!
早朝5時50分集合~見学者用のバッチをつけて見学準備OK
野菜ソムリエプロでもあり、沖縄協同青果に勤めている比嘉幸子さんの案内で市場見学のスタート
さてどのように値段が決められるのでしょう
まずは手競りの説明をあらかじめ1~9の指の表示が決まっていて手のアピールも買い手によって様々だそう
さぁ、買い手が一堂に集まり6時になると鐘の音とともにセリが始まります
オレンジ色の帽子がセリ人(沖縄協同青果)です品物を買いたい人は手で数字をアピールセリ人は価格を競わせ一番高値をつけた人を判断し売り渡します
品物を買う人とセリ人は歩いて移動しながら全ての商品を見て値段をつけていきます
次々と競り落とされる速さに皆ビックリ!敷地内の青果物はあっという間に競り落とされていきます
モーウィ(赤瓜)・ヘチマ・トウガン・ゴーヤーとさまざまなウリが並びます
青果物は夜中に次々と搬入され、並べられていきます
島バナナ・三尺バナナ
沖縄のトロピカルフルーツの代表パイナップル
玉城忠男さんが作るゴールドバレルは最高級のブランドパインの「タダオゴールド」酸味が少なくまろやかな口当たりに濃密は味わい
関係者以外は立ち入り禁止のマンゴーの部屋特別許可をいただき見学できました
鮮度保持には欠かせない冷房が効いた部屋ではマンゴーが山積みに7月下旬にかけて出荷がピークを迎える為これからもっともっと多くなるとか例年より2週間ほど収穫が遅れていますが今年は豊作とのこと!
美味しいマンゴーを今年はたくさん堪能したいと思います♪
2番目の高値がついた贈答品用の宮古島マンゴー亜熱帯の太陽を浴びた真っ赤な大玉
きっと。。。
芳醇な香りに濃厚な味わい、ジューシーな果汁たっぷりそんな味わいを想像しながら思わず手に取り食べたくなってしまいます(笑)
広い場内ではフォークリフトが行き交い競り落とされた青果物は自分達の売り場へと次々に運び出していきます
こちらは場内にある仲卸業者の店舗競り落とされた青果物が素早く袋詰めされていきますこれからスーパーや八百屋などへ運ばれ店頭に並ぶのでしょうね
みんなからの感想は。。。もっと活気があるのかと思ったけど次々と競り落とされていく速さには驚き!手競りは見落とさないのか?見間違えたりは・・・?
などなど
参加したメンバーと記念撮影また季節を変えて見学会を開催したいと思っております
【 お知らせ 】
中央市場一般開放Day開催!
仲卸業者5社によるマンゴー等青果物の販売が中央卸売市場内で行われますお得にgetできるかも。。。
日時 7月29日㈯ 12時~16時(一般消費者は11時30分から駐車できます)場所 沖縄県中央卸売市場
興味のあるかたはどうぞお出かけください♪
詳しくはこちらをご覧ください⇩市場仲卸業者の1日だけのマンゴー等の販売
関連記事