EM講習会~EMの使い方・増やし方

bejicomi okinawa

2017年10月23日 00:46


10月に入ってもまだまだ暑い日が続く沖縄
台風21号も過ぎ去り
そろそろ涼しくなって欲しいですね

10月のコミュニティ活動は
EMについて。。。講習会に参加してきました

EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄にて
毎月第三水曜日に開催している講座

今回の内容は
EMの増やし方・使い方について
EM生ゴミに発酵肥料・EM生ゴミ発酵肥料で土作りについて

EMという言葉は聞いたことがあるけれど
いったい何だろう?何にいいのかな?
そんな疑問をわかりやすく解説してくれます。

EMとは・・・
特殊なひとつの菌ではなく
乳酸菌・酵母・光合成細菌など
人間にとっていい働きをする(善玉菌)微生物の集まり

なるほど!


何に使うことができるんだろう・・・

臭いにおいを分解・・・嫌なにおいの原因を微生物の力で取り除いてくれる

掃除・洗濯に・・・キッチン・お風呂・トイレ・部屋の掃除に
柔軟剤なしでもふわふわに仕上がる
湯アカやヌメリがつきにくくなる

家庭菜園に・・・花の色が鮮やかに、元気に育つ
野菜果物の味も美味しくなる

農業に・・・土壌改良・品質向上・病害虫抑制・収量増大など

簡単に増やせる・・・善玉菌のエサ(糖蜜)を加えて増やすことができる

など、家庭でも気軽に活用できるんですね!

メリットは、安全・快適・ローコスト


では、実際にEM活性液を作りました


EM・微生物のエサになる糖蜜・水を混ぜて
温かい場所へ
夏は1週間・冬は10日~2週間程度で
甘酸っぱい発酵臭がしたら完成

EMは、ヨーグルトの乳酸菌・パン作りで使用する酵母
田んぼの中にいる光合成細菌
化学合成物質を一切使用していないので
肌に触れても、万が一口に入っても大丈夫




講習の後半は、
EM生ゴミに発酵肥料・EM生ゴミ発酵肥料で土作りについて
EMぼかしを使って家庭で出る生ごみ
良質な発酵肥料に変身します

完成した生ゴミ発酵肥料は
乾いた土とよく混ぜて



プランターに入れたら、表面にEM活性液をかけます


新聞紙とビニールで覆い熟成させます
約1カ月で生ごみはほとんど分解して
よく肥えた土になるそうです

生ごみが土にかえったら植物を植えることができます


私たちの生活空間には化学物質や汚染物質などの
環境ストレスがあふれています
EMをうまく活用して、微生物のバランスを整え
生活の中のストレスを解消することで
快適な生活空間を整えることができるそうです

講座終了後はメンバーで
EMウェルネスリゾートコスタビスタのレストランにて
交流しながら美味しい和食を
お腹いっぱい堪能しました


ホテルでは自社農場もあり
農薬・化学肥料・除草剤などを一切使用せず
EM技術を活用した野菜を栽培しています

有機肥料とEM活性液で健康な土壌が育まれ
EM活性液を浴びて丁寧に栽培された農作物
EM農法による有機食材は
ホテルのレストランで使用されています


EM講習会は
毎月第三水曜日に無料で開催しています

興味のある方
EMサポート室まで(098-935-2224)







関連記事