自然栽培のお話

bejicomi okinawa

2018年12月05日 17:45

モリンガファームで勉強会

12月4日
南風原町にある 「モリンガファームさんご園芸」さんで
「自然栽培」についてお話を聞いてきました。





「モリンガファームさんご園芸」は、モリンガという
名前の植物で有名です。

モリンガは、栄養価が高い植物で、
スーパーフードとして注目され、ワサビノキ科で、
ワサビ(アブラナ科)とは、違います。

「モリンガファームさんご園芸」の赤嶺さん
自然栽培にこだわり続け、 熱く語ります❗️





無農薬とは? 特別栽培とは? 有機とは?
その違いは?…………
野菜ソムリエの私達に、質問 ‼︎( ; ; )

無農薬で栽培された野菜
味も違う、色も、栄養価も





違いを実感❗️

レタスの白い液体は?




ラクチュコピコリンというポリフェノールの1種
鉄分❗️ なので、酸化すると茶色に!
そして、鎮静、睡眠効果あり!
舐めてみたら、苦〜〜い

その他、日本の農薬使用量は高い!
除草剤はどんな影響が?
F1はどうなんだ?
遺伝子組み換えは?
の説明をしていただきました。

そして 畑の見学






畑の「土壌菌」を有効に活かし
水は、2〜3回くらいで、あとは水やりもなし
なんと.....フムフム(°_°)

プランターで、家庭菜園❗️
何を作ろう?...........?
まずは、土壌菌が活用出来るような「土づくり」
ぬか…コーヒー…ワラ…
そして、太陽
自然栽培❗️




光る野菜です❗️⭐️

アトピーでお悩みの方が、ご相談でお見えになったり
農法を見学の方も多くいらっしゃるそうです。
私達も間違った解釈がたくさんありました。

赤嶺さん、ありがとうございました。






奥間さんの畑見学

私達の仲間の奥間さん
楽しく畑で、お花や、野菜を育てています。
多くの種類の野菜を、細かく分けて植えています。
サラダヘチマが実っていました。





この畑で、私達の野望(?)
芋プロジェクトが始まると思うと
楽しみです❗️

奥間さん、ありがとうございました。
参加された皆さん、
お疲れ様でした。


関連記事