すだちレシピ
もりです!
徳島産すだちのマッシュをつくってみました!
それは何だ?・・・
・・・茹でてつぶした「長芋」すだちマヨネーズで和えた!という一品。
香りが「ホッ」とする、お芋は「ホクっ」と爽やかな味です^^
【長芋すだちマッシュ】
<材料>
長芋 5センチ ※今日は根張星(ねばりスター)を使いました
だし 1カップ
すだち 1個(皮も使います)
マヨネーズ 大1
<作り方>
1、長芋は皮をむきて茹でやすい大きさに切る
2、だしで10分ほど茹で、水分をきる
3、すだちの皮を刻み果汁を搾り2、とマヨネーズ潰しながら和える
※長芋だけで柔らかいようであれば、根張星のホクっに近づける方法として
茹でジャガイモと混ぜるという方法もあり。
【根張星白煮】にも添えてみました。
<材料>
根張星(長芋) 10センチ
だし300cc
薄口しょうゆ 大1
みりん 大1
<作り方>
1、根張星は2~3cmの輪切りにし皮をむく
2、だしで10分ほど茹でる
3、すだちの皮を(香り)を添え出来上がり
◆根張星(ねばりスター)について・・・
長芋(♂)の手軽さ、と大和芋(♀)の美味しさが合わさった
新しい品種の「やまのいも」です。
すりおろしかき混ぜると↑このように
更に「のび~ます」
生だと歯ごたえがよく、煮るとホクっとします。
大和芋を擦ったらすこし出汁などで緩めないと「ひとかたまり」に
なっちゃったりしますが、根張星(ねばりスター)
は「丁度よい」伸び具合です。